2010年3月31日水曜日

コアカミゴケ


雪の舞う山頂の岩場でふと見かけた
  
変な赤いコケ
  
名前が分かった
  
コアカミゴケというそうだ
  
だけどコケではなくて
  
地衣類だそうで、なんとも奇妙きてれつ
  
秋に見られる地衣類だそうですが
  
ここではまだ震えあがる3月に
  
見られました
  
幸運なのか、奇妙なのか、どっちかといえば後者でした。  

2010年3月30日火曜日

ゲゲゲ…朝ドラ


昨日からNHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」が始まった。
  
舞台は山陰「安来」
  
水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」なので
  
子ども向けか?と思ってたが違う。
  
水木しげるさんご本人の奥さんの人生を
  
ドラマ化したもので、のっけから引き込まれてしまった。
  
今日は妖怪ベトベトと小豆はかりなども
   
出てきて、なんだか少年の「ドキドキ」した頃に
  
戻ったような気持ちにさせられて
  
結構、これが楽しい。
  
いまでもそうだが、一人夕暮れ時の静かな
  
山などを歩いていると、後ろから誰か
  
着いてきているなと感じる?ときがある。
  
古い民家や蔵では天井でミシミシッと音がしたり  
  
パラパラッと小豆か砂を撒くような音が聞こえた
  
ような気?がした。
  
あれはなんなのか、なぜそう感じるのか、不思議に思う。

2010年3月29日月曜日

無題


今ここにある体重分の人生に過不足はない
  
-杉浦日向子・神田八丁堀-

2010年3月28日日曜日

麓は桜、山は雪


ブルブルッブル
  
今日の山は震えました。
  
兵庫山・大登岐山、この山域は初めて
  
のっけから踏み跡のほとんどない尾根登り
  
途中から舞いだした雪
  
濡れたスズタケを掴みながら
  
息を切らして喘ぎ登る。

2010年3月27日土曜日

バイクラン


今日は自転車でサクっと80km走ってきた。
  
目的はそれぞれの桜の名所巡り。
  
どんなんかな~。
  
山本河川敷公園、咲き始め、まだほとんど蕾
  
子連れのお母さんがあちこちでバスケット
  
などを広げて…美味しそう。
  
まんのう公園、川津桜?かな?満開。
  
金毘羅さん、まだまだ、咲き始め。
  
なので、丸亀城と桃陵公園はめんどうくさくなって
  
傍を走っただけでパスしました。

2010年3月26日金曜日

人の一生


平賀源内の著書に「萎陰隠逸伝」という春本があるらしい。
  
手に取ったこともないし、読んだこともないので
  
どんな内容なのかはよく分かっていないが、
  
江戸時代の一面というか、生活していた人たちの
  
その時代の思想と哲学をうまく表現している文章があるらしい。
  
その文章とは…人の一生を、こう表現している。
  
  
「寝れば起き、おきれば寝、
  
喰うて糞して快美て、
    
死ぬるまで活きる命」
  
こうだ…、眠れば夜に遊び、醒めては世知辛い現実に
  
溜息を繰り返し、にこにこ食べては、しかめ面で排便し
  
たまの夜には一瞬のはかない極楽を味わい、
  
そんなこんなで、ふと死ぬるその日まで、
  
お目出度くも生きているよ。
  
  
現代の善良な多くの方はこの思想を否定すると思うが
  
しかし、よくよく自分のあるいは身近な方たちの
  
一生をつらつら考えると、当たっていなくはない。

2010年3月25日木曜日

かやねずみ


いつの頃からか、我が家に
  
カヤネズミが住み着いた。
  
たま~にカサコソと走るだけなので
  
そのまま放置しておいた。
  
ところがところが、それで済むことは
  
なかった。
  
やがて巣作りをしだした。
  
壁に小さな穴が空いた。
  
電気のコードをカリカリやりだした。
  
う~む、これはやはり放置できん。
  
ゴミ箱にせんべいの端切れを入れた。
  
カヤネズミはまんまと
  
ゴミ箱に侵入。 
  
ガバッ!急いで蓋をする。
  
ガサゴソガサゴソ、中に入っているわい。
  
しかし、わたしたちにはこの健気な命を
  
奪う勇気はとても起きない。
  
なので…、車に乗せて、遠くの…どなたかの
  
畑の小屋の傍で無罪放免
  
トンビやチョウゲンボウに気をつけろや。
  
達者で暮らせよな。

2010年3月24日水曜日

頑張れ把瑠都関

柱状節理(溶岩が冷やされて形成された岩)
  
  
面白いお相撲さんがいる。
  
この春場所で頑張っている関脇把瑠都。
  
今日は横綱白鵬に惜しくも負けたが成績は10勝1敗。
  
昨日、彼は大関琴欧州戦での勝利インタビューに答えてこんなことを言っていた。
  
Q. ご飯は良く食べられてますか?
    
A.(ただ今)ダイエット中で~す。……ウソでした。
  
お相撲さんは普通ダイエットしないよね。
  
思わず笑ってしまいました。
  
大関取りの緊張してる場所でこんな冗談が言える彼はすごい。
  
江戸時代の日本人、特に江戸っ子は
  
粋な冗談の一つも言えない奴は江戸っ子じゃないと自負していたが
  
彼はひょっとして江戸っ子?  
  
  

 

2010年3月23日火曜日

菜種梅雨


朝から雨が降ったり止んだり
    
前線が九州から四国沖に延びて、菜種梅雨模様。
  
田野々から大谷越に登れば、
  
  遠くに豊受山や赤星山、それに二ッ岳が霞んで見えていた。
  
  

2010年3月22日月曜日

自転車ツーリング


ここのところのお天気の激しい移り変わりで
  
自転車ツーリングが思うように出来ませんでしたが
  
今日、やっとこさ久し振りに走ることが出来ました。
  
コースは荘内半島一周。
  
早朝は少し肌寒かったのですが、
  
走り終える頃には暖かくなり、
  
海から吹くそよ風も、気持ちが良くて
  
段々畑に咲く花と、瀬戸の島を眺め、
  
ゆるりと巡る。
  
心地よい汗、あ~、気持ちよかった~。
  

2010年3月21日日曜日

風の吹くままに

  
    
柳、やなぎで世を面白う
  
うけて暮らすが命の薬
  
梅にしたがひ、桜になびく
  
其日、そのひの風次第
  
嘘言も実も義理もなし
  
   -江戸後期に流行った端唄の一節-

2010年3月20日土曜日

露天風呂


どうだったい。
  
今日は最高のできでよ。
  
ほー、そうかい、そんなにうまくいったかい。
  
あ~、うまくいったね、こんなにうまくいったのは最近にないことでよ。
  
ほーほー、そりゃー、かあちゃん喜ぶわい。
  
えっ?わし、まだかあちゃんおらんぜよ。
 
おめえ、まだ一人もんかや、そりゃー、いかんがよ。
  
はよ嫁もらわにゃよ。
  
どっか、ええ娘おらんかや。
  
ええ娘かどうかわからんが、どや、うちの娘はどうだい。
  
えっ?あんた娘おったかい?
  
そうなんよ、あんましわしに似て、誰も女にみてくれんじゃで。
  
……………。
   
(横目で親父の顔を盗み見て、景色を眺めるなり。)   
  
  
  
  

2010年3月19日金曜日

地蔵の頭


地蔵の頭のお地蔵さんに会いに行った。
  
済みません、今日は生憎、なんにも持ち合わせて
  
ないのですが、お参りだけでもさせてください。
  
いやいやいいんだよ、こんな遠い山奥まで
  
わざわざ会いに来てくれるだけで
  
嬉しいよ。
  
思い出したときに、また来てくれたら
  
いいからね。
  
そんな優しい声が、まだ冷たい春先の風にのって、
  
聞こえてきた。

2010年3月18日木曜日


遠くに浮かぶ瀬戸の島
  
ぽんぽん船が行き交う島にも
  
春がやってきて
  
霞むや霞む花咲く段々畑の沖に

2010年3月17日水曜日

太陽の匂い


今日はよく晴れた。
  
お布団を干すと
  
その夜は  
  
お布団がぽかぽかして
  
干し草のような
  
太陽の匂いが
  
ぷ~んとする。
  
小さな小さな幸せを感じる。
  
今夜はきっといい夢が見られる。

2010年3月16日火曜日

携帯でGPSの時代に


あるネット上のマップをさわって遊んでいるとふとしたことで
  
携帯で〇〇〇〇マップを開きナビゲーション
  
という見出しが目に映った。
  
概略はこうだ、携帯でネットマップを開き、出発点から目的地まで
  
検索ナビをすると、地図上の道にルートが自動的に表示され
  
しかも、電車・モノレール・バス・地下鉄などの乗り換え案内を
  
その時点でしてくれるというのだ。
  
また、途中で寄りたいところがあれば、思いついた時点で
  
ルート上の線に指を置き寄りたい地点へ持っていけば
  
ルートは自動的に変更される。
  
これがあれば旅行に行ったとき
  
大都会へ出張などに行ったとき
  
あるいはバイクや自転車・徒歩でどこでも自由に
  
街を迷わず移動することが出来る。
  
時代の進化はものすごく速くて、驚くばかりだ。
  
  
  
  
  

2010年3月15日月曜日

遭難事故体験レポート



山と渓谷社3月号に次の表題の記事が載っていた。
  
遭難の現場を体験する
  東京都山岳連盟
  遭難事故体験山行同行レポート
  
概要はある日帰り登山者の奥多摩の戸倉三山にて
  
起きた道迷いによる滑落事故死。
  
その遭難事故現場を歩いて体験山行しようという企画だ。
  
新聞などのニュースを見ても簡単な記事だけで
  
実際に登山者の当時の服装や携行品、それに出来るだけ
  
山の状況に併せて歩いてみて、なぜここで遭難したのか
  
深く考えてみよう、その人の気持ちになって
  
体験してみようということ。
  
これはややもすると賛否両論があるかもしれないが、
  
非常に大切なことだと実感した。
  
なぜなら、普段のわたしたちは、山での遭難をほぼ
  
他人事として聞いているし、それはその人の自己責任
  
あるいは自分はそんな事故には遭わないだろうと
  
考えたり意識に持っていたりするからで
  
これでは遭難事故は減らない。
  
やはり、誰にもありうることなんだ
  
普段からの自己研鑽を行い、身をもって体感しないと
  
いけないし、事故は綺麗事で済ませてはいけないのではないかと。
  
日本人はとかくぐちゃぐちゃに折れた滑落者の遺体を隠し
  
事故そのものをプライバシーの問題だとして
  
詳細を公表しない。
  
増え続ける事故、もう一度私たち自身が深く
  
検証してみる必要がありそうだ。
  

2010年3月14日日曜日

ミラーニューロン


人の脳の中に存在するミラーニューロン
  
その仕組みと働きは未だ詳しくは解明されていないが
  
人が言葉を使うのも、共感を持つのも
  
死後の世界に恐怖を抱くのも
  
生命誕生の認識を持つのも
  
ミラーニューロンがあるからだと言われている。
  
相手が笑えば、こちらも和やかな気持ちに
  
なり、笑ってしまう。逆に泣けば泣きたくなり
  
ムッとしてればムッとなる。
  
さらに不思議なことにこのミラーニューロン
  
一定の影響下で「遊体離脱」をも体感する。
  
私の母も、義娘の父も
  
亡くなる前にこの遊体離脱と自分のお葬式の
  
夢を見たそうで、なんとも不思議な話だが
  
科学は人類の進歩の根源と霊の世界までも
  
解明しつつあるようだ。
  

2010年3月13日土曜日

するべきこと、はて。


「なかなか世智弁聰なるよりも 鈍銀なるやうにて
  
切に志し発する人 速やかに悟りを得るなり」
   
 
人間の価値は世間的な資格で決まるものではなく
  
ひたむきに自分のやるべきことに向かって
  
努力することにある。
  
何に対して努力をするのか、そこが問われるが
  
自問自答することは結構大切で
  
それは身近な簡単なことであればあるほどいい。

2010年3月12日金曜日

やはり3月の山は!


空は快晴、気温はグングン上昇
  
麓で福寿草を眺め
  
山頂で360°の大展望
  
そしてそのままお昼寝
    
昨日はそう思いながら布団に入った。
  
甘かった。
  
登り始めから雪
  
高度を増す毎に雪雪雪
  
山はガスで真っ白、景色ほとんど見えず
  
花?どこ?雪の下。
  
山は真冬に逆戻り、風がびゅんびゅん吹き
  
震え上がった。
  

2010年3月11日木曜日

現役ばりばりの散髪屋さん


いつもの散髪屋さんに行った。
  
おばちゃんはよくしゃべる方ですでに70才を超えてらっしゃる。
  
腕は確かで、びっちしばっちし黙って座ればパシッと決めてくれる。
  
大のお気に入りの散髪屋さんです。
  
お店に入って、挨拶が終わると、そこからはしゃべり続け。
  
いつもあっという間に時間が過ぎてしまう。
  
おばちゃん、しみじみと言った。
  
60代は未だ若い、体も良く動くし、何でも出来る。
  
しかし、70代になると思い通りに動かなくなる。
  
一年一年過ぎていくばあ、体の衰えを思い知る年代だ。
  
80代、その年になると、朝目覚めておてんとうさん拝めれば
  
それはその日生きている証。
  
毎日が「ありがたいこっちゃ」と思うようになる。
  
-その言葉、ずしりと重たい-
  
  

2010年3月10日水曜日

飯野山山頂で


どこか眠たそうな表情のなかにも
  
精悍な面構え。
  
撫でてやると寄ってきました。
  
いつも来られる方にお訊きすると、
  
麓と山頂を行き来しているそうで
  
この日は生憎の雨、いつもは3~4頭
  
いるのに寂しく1頭。
  
山頂のアイドルでした。

2010年3月9日火曜日

戻り寒波


こんにちは~~
  
お客さんが来た。
  
返事が出来ない、しないのではなくて、
  
したくても出来ない状態にある。
  
こんにちは~、何度も玄関で声がして、だんだんと大きくなる。
  
返事をしようか
  
いやいや、出来ない。
  
履き物を脱いで、ドカドカと廊下を歩く音がした。
  
困った。
  
部屋を覗いてはこんちはを繰り返す。
  
誰だろう?こんなにも遠慮のない親しい人とは?
  
聞き覚えのない声。
  
テレビが点いている。
  
やがて、庭へ行きわたしの姿を探しているようだったが
  
去っていった。
  
誰だろう?考えても心当たりがない。
  
その後、待てども二度と来ることはなかった。
  
不思議なことがあるものだ。 
  
今日は戻り寒波、雪と霙で高速はストップした。 

2010年3月8日月曜日

遭難


山での遭難が続いている。
  
先日は宮城・山形県境の船形山
  
そして今日は新潟のかぐらスキー場
  
いずれも救助され無事下山、よかった~。
  
この二件の事故、共通しているところがある。
  
雪洞を掘り、無駄な動きをしなかったことだ。
  
掘った道具は先はナイフ、後者はスコップ
  
雪山、必要な道具と衣類と食料と飲み物
  
それにローソクなどがあればなお良し…かな?
  
備えあれば憂いなしと言うが
  
備えは経験と知識と普段からの心がけがいるようです。
  
スコップもローソクも持っていってないな~、反省。
  

2010年3月7日日曜日

飯野山で…


今日は一日雨、自転車ツーリングも中止
  
なので飯野山へ傘をさして散歩に。
  
山頂で出会った方、岡田から来られたそうで
  
小学生以来の飯野山だとか
  
昭和10年代のこと
  
家で作ったわら草履を履いて
  
てくてく水晶眠る飯野山まで。
  
学校の先生にこの山の山頂の窪みと岩は火山の
  
跡だと教えて貰ったそうで
  
三角点脇の岩を眺めて懐かしそうに
  
語った。
  
生憎のガスで展望なくて、ちょっぴし残念そうでした。
 
  

2010年3月6日土曜日

お雛さん(3)


可愛い女の子が綺麗な着物を着て歩いてた。
  
べそをかいて今にも泣きそうで
  
そのうちに歩くのを止めて、立ち止まってしまった。
  
お父さん、お母さん、そしてお姉ちゃん
  
そんな妹をどうしたものか思案顔。
  
いいな~、君には家族がいて、見守ってくれる家族って
  
いてくれるだけで
  
幸せだよ。  
  

2010年3月5日金曜日

お雛さん(2)


立ち初めもせぬ野山の霞を想う
  
   -河明り・岡本かの子-
  
朝の戸外は小雨が降り、霞んでいた。
  
雲辺寺にあるスキー場はすっかり雪が消え
  
ひっそりとしている。

2010年3月4日木曜日

お雛さん


桜前線は南から北へ
  
紅葉前線は北から南へ
  
今見当されている分散型大型連休も
  
春と秋に同様に地域別に北上と南下を
  
考えているらしい。
  
ひな祭りはそんなこととは無縁の世界だが、
  
もしも、桜前線と同じく北上したら
  
追っていくことができて、長い期間楽しめるな~。
  
いろんな変わり雛があるように聞いている。

2010年3月3日水曜日

節句


ひな祭り
  
田の畦や里山では土筆に蕗の薹
  
すくすく育てや
  
愛しの子供たち

2010年3月2日火曜日

確定申告


初めて確定申告に行ってきた。
  
背が高く、足が長く、びっくりするぐらいの小顔の
    
女性が対応してくれた。
  
相手の話を聞いてくれて、てきぱきと処理し、
    
易しく分かりよい言葉で問いかけてくれる。
  
時間も短く簡単に申告処理が
  
終わり、ほっとすると同時に
    
彼女に会うまではあれほど憂鬱で難しい気持ちだったのに
    
青空を眺めるような爽やかな気持ちで
    
会場を後にすることができた。  
  
 

2010年3月1日月曜日

如月



3月入りした。
  
もうすぐひな祭り
  
今年もカメラを手に持って
  
あちこちの古い旧家を
  
ぶら歩きしてみようか
  
綺麗な可愛いお雛さん
  
飾る家々では
  
そわそわ、もう準備してるかな