毛坊主、初めて聞く言葉です
山間僻地で寺僧を招くことが容易でないところでは
半俗半僧の者が葬式の世話をしたという
この僧は家の中に仏像をまつっていたが
普段は俗人の姿で百姓をしていたらしい
一遍上人の流れをひく時宗の僧と
なんらかのかかわりがあったらしく
毛坊主のいるところでは
念仏踊りや太鼓踊りが盛んだったようです
死者の供養に明るく賑やかに
踊った念仏踊りは
のちのち雨乞い踊りや盆踊りにも
なったという説もあるようです
言葉の由来はたぶん、半俗半僧だからこそ
頭に毛を生やしている坊主さんなんでしょうね
髪の毛をふさふさ生やした坊主さん
ちょくちょく見かけてます
0 件のコメント:
コメントを投稿