2010年7月30日金曜日

熱中症と水分


年齢が高齢化してしまったので
  
この夏、どうも熱中症が気になる。
  
できるだけ、エアコンのお世話になりたく
  
ないので、自然と暑さを我慢しているのですが
  
汗をかくと気持ちいいという一方で
  
午後を少し過ぎた頃は、やはり暑さが堪えてくる。
  
塩分もだが、水分はできるだけこまめに取るように
  
しているが、一体適切な摂取量はどのくらいなのか
  
調べてみた。
  
すると、室内で新聞など読んだりジッとしているときは
  
30分おきに、一口、
  
戸外で動いているときだと
  
同じくコップ一杯必要。
  
この計算でいくと、山に登ってるとき、
  
1時間半で500mlペットボトル1本必要になる。
  
1L=3時間の計算、もちろん飲み水だけですが…。

2010年7月29日木曜日

ルビーロマン


新品種のブドウがニュースになっている。
  
名前はルビーロマン
  
一房、20万円で競り値がついた。
  
一房重量700g、一粒に換算すると6600円余り
  
なんと一粒~二粒で神戸牛か松阪牛のステーキが
  
食べられる。
  
庶民が口にできる日がくるかな?

2010年7月28日水曜日

その後の糠漬け


糠漬けを自宅で作りだして一ヶ月を過ぎた。
  
当初、塩を入れすぎたのか、出来上がった
  
胡瓜や、瓜、茄子はしょっぱくて仕方がなかった。
  
そして、そのうえに少し糠っぽい味、
  
発酵が足りず、乳酸菌が少ないように感じた。
  
なので毎日混ぜるのを少し控え
  
塩抜きをやってみたところ
  
やっと糠漬けらしい味になった。
  
    
足し糠は炒り糠でなく、ミックス糠がいいと
  
聞いたので、それを買ってきてやってみようと思う。

2010年7月27日火曜日

ミゾカクシ


田圃の畦道に見たことのない
  
可愛らしいピンクの花が咲いていた。
  
なんだか変わった並びをした花弁が五枚
  
本で調べてみると、ミゾカクシ
  
別名アゼムシロ、溝を覆い隠すように
  
繁茂する、もしくは畦に筵を敷き詰めたように
  
繁茂することから名づけられたらしい。
  
ピンク色なので女性に喜ばれるのかな
  
と思ってしばらく観察していたが
  
通りかかった女性は無関心でした。
  
考え事をしていたかな?

2010年7月25日日曜日

ロードラン




暑いさなか、自転車でお出かけ
  
幾つかのお気に入りコースの一つ、まんのう池
  
出発時刻が大幅に遅れてしまい、10時
  
アスファルト道はもうすでに焼けて灼熱地獄
  
32号線黒川から197号線塩入へと
  
走っていると、同じようにロードバイクで
  
走る人、片手をあげて、挨拶
  
「おう!」ってなもんですね、見知らぬもの同志の
  
共通の仲間意識が働く。
  
堤ではいつものアイスクリンのパラソルとおじさん
  
仲南ではあちこちでカメラマンと向日葵が…。
  
今日は暑さでバテバテのツーリングでした。

2010年7月24日土曜日

お地蔵さん


思いがけないところでお地蔵さんを
  
見つけると、なんだか見守られているようで
  
ホッとした気持ちになり、そして手を合わせてしまう。
    
人通りのほとんどない山奥
  
お地蔵さんを立てた方はどんな気持ちで 
  
ここへ、と思っては見ても
  
今は遠い昔のこと、それを知るものは
  
もういない。

2010年7月23日金曜日

アシナガコガネ


堂ヶ森に咲くササユリ
  
この花にたくさんのアシナガコガネ
  
このムシ、花の蜜を吸ってるのかと思ったが
  
どうも違うらしい。
  
蜜だけでなく花そのものをも囓る虫だということが分かった。
  
ピンク、赤、白、ブルーの花が好物で
  
バラやナナカマドなんかも好物らしい。
  
白い車を花と間違えて寄ってくることもあるそうで
  
車がアシナガコガネの集団で被われたとか。

2010年7月22日木曜日

ミドリヒョウモン


アザミの花に止まるミドリヒョウモン
  
後翅裏側が緑色なのですぐ分かる。
  
雄か雌かの区別は翅の黒班が小さいのが雄で
  
大きいのが雌。
  
比較してみないと分かりづらいが
  
写真は雌です。
  
夏の暑い時期は休眠するらしいのですが
  
ここ堂ヶ森は標高が1600m以上の高地なので
  
まだまだ涼しい風が吹いていて
  
花から花へと飛び回っていた。

2010年7月21日水曜日

アカタテハ


堂ヶ森で見かけた蝶
  
ヒメアカタテハかと思ったが
  
よくよく調べてみると
  
アカタテハだった。
  
どちらもよく似てて、比較しないと分かり難い。
  
アザミが登山道のあちこちに咲いていて
  
この時期がもっとも綺麗なようでした。

2010年7月20日火曜日

大人とは…


大人のもっともだらしないところは
  
のべつ偉そうに説教し
  
何でも政治や社会の所為にし
  
あろうことか他人の責任に転嫁し
  
批判を繰り返す。
  
自分はといえば、正義感たっぷりで
  
自信満々、
  
だけでなく、自分に甘く、だらしない。
  
あいや、たいしたもんだたまげたもんだ。
  
ぬっひっひ。

2010年7月19日月曜日

アルコール


「酒は百薬の長」
  
しかし、この後がある
  
「百薬の長とはいへど
  
万の病は酒より起これり」
  
どうやら本当らしい
  
肝臓を悪くして…という話しはよく聞くが
  
(実はわたしの父も)
  
アセトアルデヒドはガンを引き起こすということが
  
最近の医学では分かっている。
    
人にもよるが、やはり、
  
コップ7分目までが適量のようです。

2010年7月18日日曜日

ユウスゲ



知人に教えて頂いたユウスゲ
  
初めて見ることができました。
  
夕方、5時半にはすでに開花していて
  
この時、丁度、里山に虹が架かり、感激一入。

2010年7月17日土曜日

トースターでチン


今日は手羽先の中華風唐揚げを作ってみた。
  
唐揚げといってもトースターでチンする簡単なもの。
  
酒、醤油、ニンニクすり下ろしで浸しておいて
  
ごま油と片栗粉をまぶし、
  
サラダオイルを塗ったアルミホイールに乗せチン。
  
スープも作ってみた。
  
これも簡単、わかめとキャベツのスープ。
  
ショウガをごま油で炒めて、香が出たらキャベツと
  
ネギを入れて炒め、鶏ガラスープを加えて水を入れる。
  
乾燥わかめを入れて一煮立ちしたら 
     
塩、こしょう、ゴマで調味して、出来上がり。
  
まずまず、それなりに頂けた…かな。

2010年7月16日金曜日

豊稔ダム







五門すべてが開けられ放流されている豊稔ダム

  珍しい光景で、水量が豊富な時期

  でないと見られないそうです。

  よくは分からないのですが、

  わたしが知ってる範囲では、たしか6年前?

   あの忌まわしい台風15号による災害のあった年でなかったかと…?
  
こうやって眺めていると
  
そんなことがあったとは思えないほど
  
平和な風景だが。

2010年7月15日木曜日

バイケイソウ


そろそろ梅雨明け、しかしよく降る。
  
入梅してもうかれこれ一ヶ月、を超えた。
  
あちこちで洪水と土砂崩れ、シトシトと降る日もあったが
  
スコールのような日も。
  
晴れ間が少ないため野菜の育ちが悪く、高騰している。
  
梅雨明けが土曜あたりで予想されているらしいが、
  
いきなりカンカン照りになりそうな気配。
  
梅雨のこの間、すでに熱中症で倒れて
  
入院し、なかには亡くなられてる方もおいでる。
    
暑さ対策と水分・ミネラル補給を心がけねば。

2010年7月11日日曜日

星空…


ドンヨリとした雲、ここのところ空を見上げていない。
  
外を歩いて遠くの山を眺めても
  
白く霞んでいるか、もしくは青みがかったぼんやりした
  
風景で、空気は重くしめっている。
  
ときどき夜も歩いてみるが、もう何日も
  
星を見てない。
  
梅雨が明けたら、テントを担いで
  
山に上がって、久し振りに天の河を
   
思いっきり仰ぎ見たい気がするが
  
できるかどうか。

2010年7月10日土曜日

おやつ


おやつの時間ですよ~。
  
いえ、子どもたちへの呼びかけではない。
  
働いている大人たちへの呼びかけで
  
2~3時頃になると「おやつにしませんか」とか
   
「お茶にしませんか」と呼びかけたものだ。
  
しかし、最近、おやつとかお茶、コーヒータイムという言葉、
   
仕事先ではあまり聞かなくなったような気がするが…
  
いつの時代も…そんなゆとりの時間が欲しいですよね。

2010年7月9日金曜日

燗酒


さぬきうどんに「ひやひや」「あつあつ」ひやあつ」「あつひや」
  
というのがあるが、お酒の燗はもっとひどい(?)
  
「人肌」「ぬるめ」「常」「あつめ」「熱々」があり
  
さらに冷やの部門がある。
  
冷やには「氷温」「冷蔵」「室温」があるとか。
  
通が「ひや」といえば「室温」を指すらしくて
  
冷やではないそうです。
  
あ~ややこし、もっと他に言いようがないものか。

2010年7月7日水曜日

七夕


今日は七夕、陽射しがカンカン照りつける暑い夏がやって来た。
  
「心頭滅却すれば火も亦涼し」
  
こういいながらこの暑い夏に背広を着用し
  
いかにも暑苦しそうにネクタイで首をビシッと締め上げ
  
頑張るサラリーマン諸氏
  
いつの頃からか世の中こんな風になってしまった。
  
これは明治以降のことらしくて、どうやら軍国主義の
  
時代に精神主義的風潮がもたらしたものらしい。
  
比較的のんびりしていた江戸時代には
  
多くの庶民は夏はあまり仕事はせずに
  
適当に休んで、その替わり涼しい秋が来てから
  
精を出して働いたとか。

2010年7月6日火曜日

初蝉


今年初めての蝉が鳴いた。
  
ミンミンミーンでもなく、ゼッゼッゼッゼでもなく
  
ツクツクホーシでもない。
  
アブラゼミのようだ。
  
ひょっとして、梅雨明けたかな?
  
それとも蝉、梅雨明けを待ちきれなかったのかな?

2010年7月5日月曜日

やまもも


公園を歩いていると赤くて美味しそうな実が…
  
一粒摘んで食べてみました。
  
ほんのり甘みが口に広がり
  
次にすっぱみが、そして最後に
  
少しのいぶみがついてくる。
  
夏の果実らしい味わいでした。