2009年12月31日木曜日

カウントダウン4H…


紅白歌合戦が始まりました。なんと子供司会で加藤清史郎君と大橋のぞみちゃんが出てきましたよ。今年のトップスター的存在ですね。今年もあと4時間と少しになりました。ご訪問のみなさま、どうぞ良いお年を…。

2009年12月30日水曜日

浜辺


12月30日、今日も一日が終わろうとしている。明日は大晦日、お天気は下り坂。遠くの山には行けそうにない。

2009年12月29日火曜日

カウント・ダウン二日と…


今日はお天気がよくていい一日でした。ぽかぽか陽気に誘われて、江甫草山に行ってきました。お寺の裏にある墓地ではたくさんの方が、お掃除やら花生けやらに訪れていて、賑やかで活気があります。いよいよ残り二日になりました。

2009年12月28日月曜日

カウント・ダウン3日と…


いよいよ年も押し詰まってきました。近所ではみなさん年賀状も済ませ、掃除も済んでるようですね。あとはお買い物と、餅つきがそろそろ待ってますよ。今年一年、我が家では何が一番の出来事だったんでしょうか、どうやら悪い一年ではなかったようで、次男の家では孫もすくすく育ち、新居も構えているようですし、ちょっぴし楽しみな年末を過ごせそうです。ただし、長男は相変わらず一人暮らしですがね。

2009年12月25日金曜日

足跡


雪山でのもう一つの楽しみ、それはなんいっても動物たちの雪に残された足跡。うさぎ、テン、タヌキ、イノシシ、猿、シカ、そして希に熊。これは多分、シカ。
シカと見たか。アハアハアハ。

2009年12月24日木曜日

霧氷(2)


もっと降れ~♪夏道などまったく当てにしない。胸まである積雪をストックでかきおろし、ヒコヒコ言いながら登る。汗が噴き出て、足が上がらず、もう止めようか、いつ止めようか、いやもう少し、あと少し頑張ろう。まだまだ頑張れるぞ、こんなへなちょこな雪に負けてなるものか。

2009年12月23日水曜日

西赤石山


日浦登山口に着いたのが8時半、準備をして登りだしたのが9時。時間が遅い、雪山を舐めてます。しかし、幸いなことに銅山越えから西赤石山へのトレースが綺麗についてました。多分、19・20日の土日曜日に登られた方のトレースでしょう。お陰で撤退せずに山頂まで行くことができ、まったくラッキーでした。

2009年12月22日火曜日

霧氷(1)


空はガスが湧いたり、時折晴れ間も出たりしている。風がきついので歩いているぶんにはいいのですが、立ち止まったりするとやはり厳しい。厳しい分、霧氷がばっちし楽しめます。

2009年12月21日月曜日

雪山


山は真っ白になりましたが、まだ深く積もってはいない。ラッセルも膝下までで、深いところでも60cm程度。これからが楽しみです。

2009年12月20日日曜日


いままで厚い雲に隠れてた太陽。雪が強い風に飛ばされ、尾根を舞い上がる。ふっと雪がやんで、太陽がぼわーっと出てきた。雪山での一瞬だ。

2009年12月19日土曜日

寒波(2)


阿讃山脈がほんのり雪化粧、雲辺寺のスキー場がぽっつり白い。今日は風が強いのでスノボーしている若者も震え上がっているだろう。カモメも港や河口では飽和状態なのか、とうとう相当陸地の池までやってきた。先ほどからトンビと狩り場の奪い合いを展開している。

2009年12月18日金曜日

寒波


上空には-30度の寒気団が覆っており、今期一番の冷え込みになっている。12月の初め頃からスキー場オープンにむけ山にライトを点け準備していた雲辺寺では、この寒波で無事今日スキー客を迎えてホッとしているようだ。高山では早速、遭難事故が発生している。高山それも富士山でのことで、片山右京さん一行の内2人がテント毎強風に飛ばされて、行方不明になっている。右京さん本人は自力で下山しているところを救助された。どうやら日曜日まで寒波は続きそうだ。

2009年12月17日木曜日

木立の道


杉か桧か、その道の向こうに畑と民家の屋根が少し見えている。陽は少し西に傾き、畑が暖かい午後の陽射しをいっぱいに浴びている。あと二時間もすれば陽は紅くなり、民家のエントツから煙が立ちのぼる。この時期の夕暮れは早い。

2009年12月16日水曜日

山間地


手入れの行き届いた山間地の畑では、大根や白菜やお茶畑が広がっている。陽が一杯当たり、心地よい。軒先からは筵の上で作業をしているおばあちゃんの背中、畑では鍬の打つ音が響き、傍らの林の中では猿が転がり落ちるようにして、駆け下っていく。

2009年12月15日火曜日

こえぐろ


親は子に伝え、子はそれを受け継ぎ、時代に即したものへと改善発展させようとする。そしてなおも、その伝承が素晴らしいものであれば、まわりへと伝えていくことを惜しまない。人の生きていこうとするエネルギーは、子孫を作りなおかつ繁栄、そしてそれを見届けたいという願い、それにつきるんでないかと常識では思うのだが、しかし、今の社会はそうはなっていない。あまりにも巨大な人間社会のうねりにそのような常識もなにもかも呑み込まれてしまっているような気がするが…。

2009年12月11日金曜日

夕暮れの散歩


親子というものは微妙な関係で成り立っている。それは対等なものでもなく上下でもなく礼節のあるものでもない。悪くいうとなれ合いの、一方的な貢献で成り立っている。その関係がいつまでも続くと、いいかげんで嫌になってくる。子が大きくなればなるほど、付き合いたくなくなるが、ところがどっこい結婚し、孫が出来ると少し事情が変わっては来るが、それでも底に流れているところは変わらないように思う。親子がいい関係か、そうでないかは親が作った子への責任なのかも知れない。平たくいえば、子は親の作品なのだ。

2009年12月10日木曜日

お堂


山間部のとある場所に赤い屋根のお堂がありました。縁側があって、ガラス張りで綺麗な居心地のよさそうなお堂です。手入れも行き届いていて、気持ちよさそうです。日溜まりの日に村の皆さんが集まって、お茶など飲みながら世間話をしている光景が瞼に浮かぶ思いで写真を撮りましたが、いつまでも残って欲しい風景です。

2009年12月9日水曜日

椿?サザンカ?どっち。


山間地のお堂のある道ぶちでは椿が満開を過ぎて、すでに散り始めています。アスファルトの上はピンク色になっていました。椿ってこんなにも早かったのかな?2月とか3月に咲くんじゃなかったっけ?ひょっとしてサザンカ?そうかも知れない。落ちてる花弁をよく確かめておけばよかったかなと後悔してる。

2009年12月8日火曜日

お地蔵さん


山間地の集落近くに赤い帽子を被せられたお地蔵さんが静かに佇んでます。立派なお地蔵さんで、人がたくさん住んでいた頃は随分と大切にされていたんではないかな。お地蔵さんはなぜか心を引き寄せられる存在ですね。

2009年12月7日月曜日

石のあるお茶畑


山間地でのお茶畑。高齢化しておじいちゃん、おばあちゃんだけで細々と維持している。でもさすがです、綺麗に管理している。まるで庭園のようでした。

2009年12月6日日曜日

ノコンギク


外はまったく寒い、やっと冬らしくなったというべきかな。こんな日は家からあまり出たくないが、今日は次男が家を建てるのでその地鎮祭があって、出かけないといけない。なんだかんだと物入りなことになるが、これも仕方がない、親として子供にしてやれる最後の使命かなと多少諦め気味な、自棄気味な気持ちだわな。いつまでたっても親は子や孫に対して「親馬鹿」が止まらない。少し適当にあしらって脛が痩せ細りすぎるのだけは防がないとな。

2009年12月5日土曜日

カタバミ


散歩をしていると畦道などでカタバミが咲いているのを見かける。黄花のカタバミだけでなくて、ムラサキカタバミも咲いていたりで、ここのところ春を思わせるような気温でした。今日はお昼過ぎまでポカポカ陽気で、3時過ぎからは徐々に曇ってきて、やがて風が出てき、気温も下がり、夜になってからは外は木枯らし状態、寒いくらい。
何年ぶりになるかな、久し振りに高松の植田にでかけ公渕公園の近くの二子山と嶽山に登ってみた。まだ少し紅葉が残ってはいたが、歩く道にはたくさんの枯れ葉が落ちていて、足元はガサガサ。あと一月足らずで新しい年がやってくる。あ~、また一つ年を重ねるんだ。

2009年12月4日金曜日

公園で見つけた花


歩いてて暑い、今年は暖冬かな。高山では朝方多少白っぽくなっているが、気温が上がるとすぐに融けてしまってるようだ。斜面に白い花を見つけた。なにか分からないまま撮影、のちに調べたところシロノセンダングサ、幕末に日本に伝わってきたそうだが、よくは分からない。

2009年12月3日木曜日

サンゴジュ


艶やかなこの樹の葉っぱは夏になると赤く色づき、秋になり、そして冬が近づいた今も艶やかさには変わりなく、通りかかる人の目を楽しませてくれる。この樹につく虫はあまり見たことがないが、なかにはんだ奴がいるようで、それはきっと変わり者の虫だろう。ぜひ一度、お目に掛かりたいものだ。

2009年12月1日火曜日

晩秋


今日から12月入り、今年もあと一月になってしまった。光陰矢の如しですね。