2025年3月28日金曜日

散歩道



宮崎市鏡洲での山火事(25日発生)は二日後には収まったが、
23日に発生した愛媛県今治市と西条市にまたがる山火事および岡山県での山火事は
降雨もあり、炎と煙は収まり、鎮火したかどうかの確認作業に入っている。
愛媛・岡山での火事発生場所はいずれも普段から親しまれている里山で
愛媛は「笠松山・世田山」、岡山は玉野アルプスの一角で「剣山・貝殻山・八丈岩山」
笠松山は2008年にも大火に遭い、その後市民たちの手でヤマザクラなどが
植林されたが今回の火事でそれらは消失してしまったとのこと。
山火事の原因はほとんどが人的なもので野焼きや、タバコの火の不始末などで
なかにはキャンプファイヤーやハイキングの際の火器の扱いの不手際もあるが
今回の山火事の原因の特定はまだできていない。







 

2025年3月27日木曜日

黄砂



やれやれ、やっと黄砂が収まりいつもの空になりました。
一昨日、昨日とほとんど外出せず。
出かけたのは図書館へ本を返しに出かけついでにダイソーで買い物。
ダイソーはもう100円ショップではない。
220円もあれば、550円から1100円ていう商品もあるし
いろいろ置いている。
んがーっ!残念、目的のものは品切れでした。

黄砂は花粉症にとってはダブルパンチ。
症状がさらに倍加して、鼻水たらたら、頭が重たくて
1日中ボーッ!
いつもより辛い。
そそくさと帰宅して、お昼寝でした。





 

2025年3月26日水曜日

学習館

 



兄とそして二人の知人が三人ともに前立腺がんで、
兄は80台の高齢ということもあって、手術はせずに
転移および進行しないよう治療する方法を選んだが、知人二人は
悩みながら手術を選んだ。
怖いのは転移なのでやむを得ないとはいえ
悩みは術後はやはりできなくなるということ。
奥さんと相談したうえでのことだが、奥さんはあっさりしたもので
、しかし本人は辛かったようだ。
男はいつまで経っても男でありたいと願うようです。
しかしなんですね、高齢になっても医者知らずという健康優良児も
おいでますが、70、80代にもなるとほとんどの方は
なんぞかんぞ病は抱えているようで
医者のお世話になって、やっとこさ余命を延ばしているという感じですね。